2025(令和7)年「やすらぎ修行会」プチ法話 第173回

 第173回「やすらぎ修行会」プチ法話 2025/10/21

 フランス人の友人ルネさん曰く「パリでは肩のいかつい男性が人を避けもしないで町を歩いているので気を付けなくてはならない」「パリの町はゴミが多くて汚い」「地下鉄では物を取られることがあるので絶対寝ることは出来ない」と。さらに、「日本はとても親切で綺麗、生活に慣れてくると地下鉄でもウトウト寝てしまいます。でもバリに帰ったら寝なくなるでしょう」とのこと。

 成就院の近くにもホテルがたくさん建ち、外国人観光客が大勢歩いています。中には首からカメラを下げパチパチその辺りを撮っている姿も。果たして何を撮っているのでしょう。

 SNSに外国人旅行者が投稿した写真がアップされてきました。何気なく開くと、そこには歩道橋の上から撮った道行く車、毛糸の赤い帽子をかぶっている小さな人形、整然と並べられた自転車置き場、家の前を彩る植木鉢の群れ…。私たちの身の回りにあるごくごくありふれた風景が切り取られています。

 コメント欄には、 「日本最高」という言葉の後ろに「平和!」と記されていました。なんとそれに何百という「いいね」が。写真をアップした人のみならず、「いいね」を付けた人の中には、きっと普段は厳しい環境の街で生活する人もいるのでしょう。

 私たちの暮らしには、もちろんしんどいこともいろいろあります。でも「平和」というキーワードを通して眺め返してみると、日常の当たり前の風景が、別の色合いに見えてくるにちがいありません。

このブログの人気の投稿

2011(平成23)年「やすらぎ修行会」プチ法話 第1回~第8回

2017(平成29)年「やすらぎ修行会」プチ法話 第69回~第80回

2012(平成24)年「やすらぎ修行会」プチ法話 第9回~第20回