2025(令和7)年「やすらぎ修行会」プチ法話 第171回

 第171回「やすらぎ修行会」プチ法話 2025/8/21

 愛犬モモちゃんは家が大好き。私の机下にあるクッションに横たわり、日がな一日人を観察していました。しかしこの数ヶ月、昼は、自ら進んで玄関のひんやりした床にじっと寝そべっています。

 夜は、在宅介護の母とモモちゃんと一緒の部屋で寝ていますが、深夜に何度か、ペチャベチャ音を立てて水を飲んだかと思うと、体をブルブル震わせたり、キーーとか細い声で鳴いたり、ノシノシ歩き回ったかと思うと、数度足の裏をペロリ、ぐっと我慢していると次には顔と頭をベロベロ攻撃です。完璧に起こしにかかってきます。なんともうすら眠い日々が続いています。たまりません。

 イヌ友のベテランママに相談すると、「絶対、何か理由があるのよね。それって夜じゃないと自分がパパやママを独占できないということじゃないかしら」とのこと。

 確かに母の在宅介護が始まり半年。家族の目が母に行ってしまったため寂しかったのでしょう。その日からギューッとロングだっこ。その間耳元で「かわいそうだったね。モモはいい子だよ」とささやきかけました。すると、体重をすべて預けうっとりとした目をしています。

 自分の存在を、まるっと包まれ、大切にされているのだという感覚。自分はここにいて良いのだという安心。これが生きていく上でのベースなのですね。

 「寂しさ」から、諸々の問題行動が生じてしまう。もちろん、それは人間も同様なのです。

このブログの人気の投稿

2011(平成23)年「やすらぎ修行会」プチ法話 第1回~第8回

2017(平成29)年「やすらぎ修行会」プチ法話 第69回~第80回

2012(平成24)年「やすらぎ修行会」プチ法話 第9回~第20回